マンションの寿命は?
『マンションは寿命は?』
これはとってもよくある質問です。
マンションを購入する際に”築年数”は気になりますよね。
すいません、マンションの寿命はわかりません・・・
★日本初の分譲マンション
日本初の分譲マンションと言われているのが、昭和28年築の「宮益坂ビルディング」だそうです。平成28年より取り壊しが開始されたそう。
このマンションの寿命は63歳ということですね。
これからのマンションはもっと寿命が長くなりそうですね。
★建替え事例
マンションの歴史はまだまだ浅いです。
その為、今までに建て替えを実際に行った事例は少ないのが現状です。
建替え決議は区分所有者ならびに議決権の5分の4以上の賛成が必要になります。
マンションが老朽化する頃には、最初から住んでいる人も高齢となります。
建替えとなると、仮住まい等の負担が生じる為、高齢者に建替えを説得するのはなかなか難しいかと思います。
また建替えにあたって、費用負担が生じる場合は反対する人も多いでしょう。
その為、現実は建替えしたいけどできない、というマンションが多いかと思います。
修繕をして維持させていく・・・というのが現実かと思います。
★金融機関の考え方
これは参考でしかありませんが・・・
住宅ローンを利用する際にマンションの築年数によって借入期間が制限されることが通常です。これは金融機関によって異なりますが、
”「50~65年」-マンションの経過年数=借入の最長期間”としていることが多いです。
つまり、金融機関は「大体50~65年くらいはもつだろう」という考えなのではないでしょうか。
(株)いえまる 相澤怜那