インスペクション(住宅診断)の説明が義務化
2018.4.26
2018年4月1日から宅建業法改正により、中古住宅取引の際には、インスペクション(住宅診断)の説明が義務化されました。
さて、インスペクション(住宅診断)とは?
建築士など専門家が、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見極めて報告することです。
このインスペクションを行っている物件なのか?の説明と、行っている場合には結果の説明が義務化されました。
今回、義務付けられたのは「説明」まであり、実施については義務化されていません。なので、インスペクションはやらなくたって良いんです。
やらなくても良いインスペクション・・・
今後、普及はするのでしょうか?
これについては色々な意見があるようですが、個人的には普及して欲しいです。
わからないことが多い中古物件。できるだけ明確にしてから契約したいですし、契約前に瑕疵等がわかれば、契約後のトラブル回避になります。
ただ、厄介なのは売主様の許可を得なければいけないことです。
弊社でも、今までお客様の希望でインスペクションをされた方は何人かいらっしゃいました。
購入希望のお客様が契約前に行いたいということが多いのですが、その場合、まずは売主様の許可を得なければいけません。
幸い売主様の許可が得られずにインスペクションすることができなかった・・・ということはありませんでしたが、快くインスペクションを承諾してくれる売主様は少ないです。
インスペクションの結果次第で価格に影響が出たり、購入を辞めてしまったりしないか?と不安になる売主様もいると思います。
また、居住中のお部屋の場合、インスペクションをする際に数時間、売主様に立ち会って頂かなければいけないので、面倒と感じる売主様もいると思います。
これはインスペクションの認知度が低かったせいもあると思います。
今後は今までよりはインスペクションの認知度は高まるはず。
インスペクションの認知度が高まれば、今までよりはスムーズに売主様の許可が得られるようになるのではないかと期待しています。
将来的には・・・インスペクションの義務化とは言いませんが、インスペクションをすることが当たり前のようになってくれると良いです。